宅建の勉強方法

2019/6/14

宅建受験は民法が苦手な人が多い

81 受験者の85%が民法が苦手ってユーキャンのアンケートで見たな たしかに民法だけで1000条以上あるもんなー 借地借家法はほんと限られた範囲からしか出ないから得点源だよな、たしか30条くらいだっけ? 85 >>81 30しかないのか なんかこんがらがりやすい法だったが、 先に全部読んでおきゃ良かったw 86 >>81 法学の一貫として宅建を受ける一般人は民法が大得意の人が多いよ。 不動産の一貫として、宅建を受ける業界人は民法が苦手どけどね。 89 >>81 条文数だ ...

2019/4/19

TACの宅建講座通学中、公式テキストが超絶分かりにくい

871 TAC通学中だが、公式テキストが超絶分かりにくくて味気ないので、LECの出る順テキストと過去問ポチった 今からこれ5周以上したら受かるやろ 874 >>871 何回も漫然と同じ本の過去問繰り返すと、答えの内容と位置を覚えてしまい、ちょっと内容変わっただけでヒッカケにやられるぞ 常に問題の内容と回答を考えながら解くのだ 876 >>871 確かに法律のLECだけあって内容は分かりやすいよね。 ただ読んだ感じは、インプットのほうは内容が薄すぎないか。 特に民法。 1つ1つの分野 ...

2019/4/19

宅建の教材選びの注意点

877 動画見て学習したいんだけどみやざき塾かユーキャン考えてるんだけどやってる人いる?どっちがいいのかな 879 無料動画つきなら、氷見の薬学宅建もあるな。 パーフェクト宅建と同じく老舗の住宅新報社 氷見の薬学宅建は、筆者の独自性がちょっと強い上に薄っぺらい最近の宅建本の 傾向を真似していて以前はあまりすきではなかったのたが 今年に限れば、黄金期の薬学宅建の復刻に近くなっており ある程度評価ができる。 個人的には、宅建試験しか扱ってない出版社は評価しない。 浅いうえにその表現方法、法的に見てどうなの?な ...

2019/3/26

LECの宅建テキストの評判

440 LECの出る順というテキストどう? 使ってた人おしえて 442 LECの基本書テキストは、行政書士では人気が高いけどな。 宅建でも、きちんと法律の解説してるので 宅建の後に上位資格を狙っている人にはいい本だと思う。 447 LECのテキスト3冊、問題集3冊だけでうかるよ。あとは、法改正のチェックだけやればいい。俺はそれしかやってないけど、29年に40問正解して合格した。 大切なのは使うテキスト問題集を決めたら浮気しないこと。後、問題集はケチらずに同じ物を3冊×3科目買って、1冊を2回くりかえしたら ...

2019/3/26

宅建試験の新傾向問題の出題割合とその対策

663 質問 宅建試験は新傾向問題は毎年何%くらい? 過去問マスターすれば合格できますか? 667 >>663 宅建は既に「出来上がってる」試験 よって試験のスタイルが大幅に変わる事は考えにくい 過去問学習は必須 勿論、改正論点は宅建試験では狙い打ちされるからしっかり抑える 過去問+改正論点 で合格できる 672 >>667,670 レスありがとう。 問題の難易度は (1)過去問と同じような語句で問われる問題 (2)過去問と違う表現で問われる問題(理解していれば解ける) (3)過去 ...

2019/3/26

宅建受験対策でおススメの参考書や問題集

201 宅建受験対策でおススメの参考書や問題集はなんですか?メーカーのエンジニアで今年受験したいと思ってます。 202 通勤講座がお薦めかな 参考書問題集のみだと俺には駿台が合ってた 203 テキストは何でもいいんじゃない? 過去問メインで本屋で売ってる模試を直前に2冊くらいやれば大丈夫 ちなみにほとんど中卒だが独学で平成30年度一発合格したわ 216 参考書でTACの受かる基本テキスト黒い奴とみんなが欲しかったシリーズだとどちらがいいですか?初学者でもわかりやすいのがいいです。 239 >> ...

2019/2/2

宅建試験対策における赤本みたいなバイブル本

737 今年の10月に受験しようと思ってるわけですが 参考書いろんな種類がありすぎて何を使えばいいのやらと思いいろいろ調べてみたものの、いろんなページで評価にバラツキありますよね 赤本みたいなバイブルはないんですか? 738 >>737 金に余裕あるなら日建学院に通って一発で取った方がいい。参考書なんてものは人それぞれ好みの問題。色んな意見が出るから此処で聞くのは無駄だよ。 740 >>738 予備校の回し者? 学校なんて通わなくても独学でいけるよ 俺はみんながほしかったシリーズで ...

2018/12/14

過去問6周目だけど、まだ不動産登記と税関係が鬼門

253 過去問6周目に入ったから最近は1日1時間しか勉強してないわ 過去問も2日で1年分終わらしてる感じ 255 >>253 6週目ともなるとさすがにもう1問も間違わない感じ? 259 >>255 うっかりミスや仕事の疲れで集中力が切れてる時に凡ミスするから41~47をいったり来たりしてる いまだに不動産登記と税関係が鬼門だわ 260 >>259 同じ問題を5回やってたとしても間違うのか…不安になってきたわ ちなみに過去問は12年分? 262 >>260 1 ...

2019/5/20

過去問を何度も解く以外にどんな勉強法があるの?

293 年度別過去問を○点取れるまで回すとか効率悪いよ 294 じゃあ過去問回す他にどんな勉強法があるの? 分野別問題集とか? 295 >>294 重要度順に回すべきだと思うよ。 大抵の過去問集が問題ごとに重要度でランク付けされてるから例えばA~Cまであるんだとしたら過去10年分のAの問題をまず満点取れるように学習すべき。 宅建・独学におすすめの市販問題集 297 >>295 基本を確実にやる感じかあ >>296 俺は1周目は1ヶ月くらいかかった 2周目からは別世界のよ ...

2018/12/11

過去問やり尽くしたら、何したらいい?

138 過去問やり尽くしたら、何したらいい? 141 >>138 過去問10年分の肢の一つ一つの正誤を理解したか? 理解していないならもう一周。 肢の全てを理解したなら1年分全問を解く本試験形式で臨め。 そして問48を除いた49問中、90分で45点以上確実に取れるようになれ。10年分全てで。 143 過去問を消去法で解いて〇〇点とか意味ないよ、約200の選択肢が何問出来たかが全て 145 ほとんどの人が問題集に手を出すのは試験ギリギリだろうから もしまったく解けないとパニックになってそっちの方 ...

Copyright© 宅建士・資格試験まとめ速報 , 2023 All Rights Reserved.