月別アーカイブ:2017年06月

2018/12/12

平成29年度の宅建士資格は難化?易化?

56 個人的な意見だが去年が合格点35点で権利法令が易しかったので難化する可能性大 業法は完璧にしてどちらか得意な方を集中してやった方が良い 検討を祈る 58 宅建試験は、難しいと合格点が下がるし易しいと合格点は上がる だから難易度は変わらない 上位15%に入ればいいだけ 行政書士試験も近年は標準的な難易度の合格率10%台近くで記述式で合格者数を調整してるから宅建と同じく易しい マン管になると合格率7%台でしかも点数も38点まで出るので難しい試験になる 59 超難化→易しくと来たから今年は難化でしょ 64 ...

2018/12/12

スクールは意味がない?4回目の受験で合格した人が教える独学勉強法

870 4回目で受かった俺が言う。 スクールは意味がない。 合格した年はひたすら過去問一問一答を15年分を回した。3回も。 不得意な部分はもう一回り。 874 >>870 合格おめでとうございます。 最初から基本書を読んで即問題にかかるのが良かったか、過去問だけに専念できるようになるまでそれだけの期間が必要だったのか どのように感じてらっしゃるでしょうか? よろしければご教示くださいm(_ _)m 880 >>874 過去問一問一答がベストと確信した頃は、三回の受験で基本書レベルの ...

Copyright© 宅建士・資格試験まとめ速報 , 2023 All Rights Reserved.