だれか教えてくれ…
いま、不動産屋勤務なんだが上司からパ
ワハラ受けてて
転職したくて勉強、宅建取れた。
明日にでも転職したいんだが、登録と宅建士証の交付する時って、いまの勤務先を登録することになるよね?
そんで交付までの間にすぐに転職したら、宅建士証が届いた頃にまた登録の変更しにいかなくちゃいけないんだよね?
新しい勤務先が決まってから、登録したほうがいいのかな?なんか迷う
勤務先は必須記載ではない
テキスト読み返してみそ
必須じゃないの?
転職するたびに登録し直してるんだけど
登録の移転は任意じゃなかった?
宅建士の変更登録は遅滞なく、だよ
移転登録とはまた違う話
無職や学生や生徒でも登録できるんやで
勤務先ないやろ無職や学生や生徒
登録時には無職や学生でもOKだけど、就職・転職や開業した場合は変更しなければならいでしょ
550だが皆さんありがとう。
テキスト見ても、よくわからない。
勤務先は必須となってる
(無職や別業種ならわからないけど、いま自分は宅建業勤めだから…)
宅建士登録するには、ここを一旦登録しなければいけないような気がする。
まじで1日もはやく居なくなりたくて気に病んでいたけど、ちゃんと確認してみるわ…
みんなありがとうね
変更の登録が義務
登録の移転が任意
つまりどういう事かわかるだろ?
取引士証には勤務先載らんやろ
そんなに気にすることかいな
実務経験2年で登録するなら勤務先は必須やろな
証明を勤務先からしてもらわないといけない
それが嫌なら実務講習受けて登録すればええんやないか?
変更の登録するとき勤務先の就業証明などは要らないと愛知県のホムペにはあった
https://www.pref.aichi.jp/ken-fu/takken/02-shuninsha-dl/00_shuninsha_dl.html
勤務先なんてそんな程度なんよ
登録を受けている取引士は、宅地建物取引士資格登録簿の記載事項のうち、
1.氏名
2.本籍・住所
3.勤務先の宅建業者の商号・名称
4.勤務先の宅建業者の免許証番号
に変更があった場合、遅滞なく変更の登録を申請しなければなりません。
登録の移転と違い、こちらは義務です。
つまり、登録を受けている取引士が引越しをした場合、登録の移転は必要ありませんが、変更の登録は必要ということです。
http://ss-up.net/shunin.html
変更の登録では勤務先に変化があったら届け出義務はだけど証明書類は必要としないとか意外とザルなんやな
2年以上の実務経験で登録をするときは過去10年以内での証明となる
転職前に経験2年なら前の会社やろうし廃業してたらどうなるの?とかは都道府県に問い合わせやろうね
無職学生から宅建業に就職したら変更の登録しなさいよなんだろう
結局、資格を実際に使ってるやつなんて少ないってことか
変更登録ですら実際にやらんとこんなもんだ
合格まではしっかり覚えたのにな
だね
実際に宅建業で働いてると義務なのは当然のこと
あとうちの県では就業証明書が必要だし他のところもそうなんじゃないの?
決してザルではないと思う
平成30年度宅地建物取引士資格試験 38点スレ