【宅建士】宅地建物取引士562【んで合格できたか?】2ch.net
283
そもそも宅建ごとき、いろんな事情があるとしても2回以内で合格しなければ
行書で5倍
司法書士なら10倍は大変。
行書で5倍
司法書士なら10倍は大変。
418
421
>>418
1年間で其の3つ受けたが、司法書士は落ちた。
私の感覚では、宅建を1とすると
行政書士は4倍
司法書士は12倍
位かな。
1年間で其の3つ受けたが、司法書士は落ちた。
私の感覚では、宅建を1とすると
行政書士は4倍
司法書士は12倍
位かな。
行政書士は、一般常識がメンドくさい。
司法書士は、覚える量が多い。時間かかる。問題演習をこなす時間がなかった。
バイトだけど、働きながら勉強する事の難しさが身に沁みた。。。
司法書士は、覚える量が多い。時間かかる。問題演習をこなす時間がなかった。
バイトだけど、働きながら勉強する事の難しさが身に沁みた。。。
426
>>421
アンタの言う通り
行書は確かに4倍やな
俺は一般は足切は免れたんだが記述と基礎邦楽以外の法令が悪すぎた
アンタの言う通り
行書は確かに4倍やな
俺は一般は足切は免れたんだが記述と基礎邦楽以外の法令が悪すぎた
423
>>418
大げさ
司法書士もそんな難しい試験じゃない
大げさ
司法書士もそんな難しい試験じゃない
431
>>423
司法書士なの?
司法書士なの?
284
ワシは行政書士で5年
司法書士で7年かかった
宅建は行政書士合格後、司法書士合格前の2ヶ月で合格できた。
司法書士で7年かかった
宅建は行政書士合格後、司法書士合格前の2ヶ月で合格できた。