全くの0からのスタートなので独学は不安なのですが、コストもできるだけ抑えたい...。(略)アドバイス、知識をお借り頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
≪yuireoyotubaさん2016/2/10≫
引用元:知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13155374598
宅建士の資格取得する方法
通信講座はあまり変わらない。重要なのは継続して勉強すること。
宅建について教科書などは、業者によってあまり変わらないくらい充実していますので、自分が継続できるという意思があるのであれば、コストパフォーマンスを見て決めればいいと思います。
ただ、ユーキャンとかTAC、LECなどすべて本屋とかAMAZONとか見れば、通信講座と同じ業者の参考書と問題集が売っています。
内容的に変わらないので、教科書と問題集を買えば、3万円もあれば済んでしまいますよ。解答を送らなきゃいけないというプレッシャーからも開放されるので、自分のペースで勉強できますよ。
宅建は独学でもどうにかなると思いますので、通信講座と決めてかからなくても独学で頑張ってみてもいいような気がします。
≪aircwa1さん 2016/2/101:33:15≫
どこの通信講座も大きく変わらないですし、市販の教材でも十分勉強することはできます。ポイントは、自己管理ができるかどうか。
勉強を計画的にやるのが苦手...という方は、何か通信講座を受講すると学習計画が立てやすくなるかもしれません。
独学でも合格できる。心配なら直前対策講座だけにするのもよし
それでも、どうしても通信講座したいのであれば、友達から聞きましたが、TACの直前対策講座を何個か受けたらいいと言ってました。
その方が費用が安いみたいです。当然独学した前提の上ですけど。
≪megiromacさん 2016/2/112:26:30≫
独学で受験するつもりで勉強して、安い通信講座や期間の短い直前対策などを補足的に使う方法もアリですね!