宅建の勉強方法

スクールは意味がない?4回目の受験で合格した人が教える独学勉強法

更新日:

870
4回目で受かった俺が言う。
スクールは意味がない。
合格した年はひたすら過去問一問一答を15年分を回した。3回も。
不得意な部分はもう一回り。
874

>>870
合格おめでとうございます。

最初から基本書を読んで即問題にかかるのが良かったか、過去問だけに専念できるようになるまでそれだけの期間が必要だったのか
どのように感じてらっしゃるでしょうか?

よろしければご教示くださいm(_ _)m

880

>>874
過去問一問一答がベストと確信した頃は、三回の受験で基本書レベルの知識はあったから、基本書を否定はしない。
基本書を読み込み、その上で過去問一問一答をやって、分からないところは基本書で勉強し直し、が良いと思う。
私は仕事しながら勉強して、40代半ばでやっとの思いで合格だから参考にならないと思うけど。

881

>>880

ありがとうございます。

例えば英単語と文法だけ覚えても長文が読めないように、宅建に関連する各条項や数字が「実際の問題の中」でどのように出題されるかの理解が大切だということですね。

私の場合宅建の知識がゼロなので、どうしても基本書は必要となるのですが合格者の例に倣って問題演習と理解を中心に進めます。

大変参考になりました、重ねてありがとうございます。

883

>>881
蛇足になるかも知れないけど、問題慣れ・長文慣れは重要。

890

>>883

ありがとうございます。

簡単な基本書通読 ⇒ 一問一答+過去問 でやろうと決心しました。
一問一答の解説理解が十分なら、4択も考えて解ける理屈になりますもんね。

950

>>943

試験への情報交換が少ないよねココ(・ω・;)過去問はLECのウォーク問が評判いいみたい。

ただ自分も >>880 さんの助言もらってから調べ直してみたんだけど
一問一答中心の対策方も広まりつつあるらしくて事実今日デカイ本屋へ物色に行ったら一問一答の欠品が目についた。

なので自分は一問一答でやってみるよ、互いに健闘を。

951

>>950
ありがとう
一問一答はアプリでやってるから、過去問の紙媒体のが欲しくてね
LECの見てみるよ
お互い頑張りましょう!

956

>>951
去年、宅建と管業受かりました。

宅建はレックの6冊やれば合格しますよ。

960

>>956

ありがとう、合格者からのコメは参考になります。

【宅建士】宅地建物取引士569 2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1491832102/

宅建合格のためのにおすすめの“安い”通信講座

合格率70.8%のフォーサイト

宅建

なんと受講生の合格率は70%!39,000名以上が受講している超おすすめの通信講座です

受講料28,350円からで教育訓練給付制度(一般教育訓練)対象コースあり!


2万円で受講できる!スタディング

スタディング(旧通勤講座)は、忙しい方でも通勤時間などのスキマ時間で学べ、わかりやすく、安価あるため、現在受講者30,000人を超え急成長中です。合格キャッシュバックあり!

-宅建の勉強方法

Copyright© 宅建士・資格試験まとめ速報 , 2023 All Rights Reserved.