宅建の資格

取消と無効の違いって何?

更新日:

591

契約の相手方の強迫を理由に土地の売買契約が取り消されたら、契約時に支払った仲介手数料は返還されるのですか?

594
>>591
『善意無過失で仲介致しましたので返還しません』

595
>>591
強迫による取り消しは契約時に遡って無効になるから仲介料も返金されるよ

597

無効だっけ?

598

強迫は無効じゃなくて取消

599

取消と無効ってどう違うんだっけか

606
>>599
無効
…最初から効力がない。誰でもいつでも主張でき追認不可

取消
…取り消されるまでは有効。取り消された時に行為の時に遡って効力を失う。特定の人のみ主張できる。追認をすることができる時から5年、行為の時から20年の期間制限がある。取消権者が追認したら有効になる

601

初めから無かったことが無効
契約を止めることが取消

602

取り消されたものは契約時に遡って無効になる!覚えとけ!お前らバカ過ぎて笑える。それでは宅建すら受からんわ

【宅建士】宅地建物取引士616
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1523371019/

宅建合格のためのにおすすめの“安い”通信講座

合格率70.8%のフォーサイト

宅建

なんと受講生の合格率は70%!39,000名以上が受講している超おすすめの通信講座です

受講料28,350円からで教育訓練給付制度(一般教育訓練)対象コースあり!


2万円で受講できる!スタディング

スタディング(旧通勤講座)は、忙しい方でも通勤時間などのスキマ時間で学べ、わかりやすく、安価あるため、現在受講者30,000人を超え急成長中です。合格キャッシュバックあり!

-宅建の資格

Copyright© 宅建士・資格試験まとめ速報 , 2023 All Rights Reserved.