宅建の資格

宅建に落ちる人のレベル

更新日:

6

この資格落ちるってどういうレベル?学歴でいうと

7

>>6
中卒、底辺高卒ってとこ
大卒が落ちたら非常に恥ずかしい

8

>>7
どうもありがとう
偏差値50もない高卒でも受かるよねやっぱり?

9

>>8
宅建程度の難易度ならあんまし頭の良し悪しは関係ない。ちゃんと勉強したら受かるよ。

宅建士を受験される上で、「俺(私)は学歴がないから・・」と思う人もいるかもしれません。ですが、はっきり言って宅建士に合格するためにこれまでの学歴は関係ありません。
宅建士の難易度と学歴

10

>>8
やる気さえあればほとんどの人は受かる
学力を試すような試験じゃないから

25

>>8
宅建の実務者講習受講者に聞いたら
大半が1 日2時間の勉強を3ヵ月続けて合格したそうだよ
まあ、そんな程度だってことだ

14

横浜国立大卒の真鍋かをりでも宅建落ちたから言うほど簡単ではない。

26

>>14
それは真鍋が真面目に勉強してなかったからだけでは?
地頭が悪いわけではないんだから

27

>>14
真鍋?
オリラジの嫁さんとちゃうんかい?

15

宅建は難しいよ
民法は予備試験択一民法とそう変わらないレベルだし

17

>>15
宅建の民法は基本だけ取れれば合格できるから難しくないよ
学力なくても受かるし民法を問う試験でもない
真剣に取り組めばほとんどの人は受かるね

18

レスくれたみんなありがとうね
というのも大学卒業してから2年フリーターやってる知人が宅建受かった受かった(1回落ちたけど)って偉そうに自慢してくるもんだから、そんなにすごい資格だったっけ?って思って質問させてもらった

 

【宅建士】宅地建物取引士655

宅建合格のためのにおすすめの“安い”通信講座

合格率70.8%のフォーサイト

宅建

なんと受講生の合格率は70%!39,000名以上が受講している超おすすめの通信講座です

受講料28,350円からで教育訓練給付制度(一般教育訓練)対象コースあり!


2万円で受講できる!スタディング

スタディング(旧通勤講座)は、忙しい方でも通勤時間などのスキマ時間で学べ、わかりやすく、安価あるため、現在受講者30,000人を超え急成長中です。合格キャッシュバックあり!

-宅建の資格

Copyright© 宅建士・資格試験まとめ速報 , 2023 All Rights Reserved.