宅建の勉強方法

「権利問題」を捨てる人が宅建士に合格する?!

更新日:

143

昨年初受験38点で合格したが、尊敬する宮﨑先生は権利を捨てるものが合格するとおっしゃってた。

直前の予想も参考になるから参加すべきだ。

145

>>143
直前の予想参加したいんだけどどうすればいい?

146

>>143
俺も去年受かった者ですわ
権利9、業法17、法令6、税他7→39

The OPEN MOGIの解説映像では「権利は守りに入れ」と言ってた(重要度Aだけやれ的な)

実際10月の本番でもそんな難しい問題出なかったから、権利である程度取れれば他の3科目でやらかさなけりゃ余裕で受かる年だったな

148

>>146
OPEN MOGIやっぱ受けたほうがいいんかなあ

5千円なら3模試くらい載ってる本2冊つまり6模試できるじゃんとかせこい勘定してしまうんだが宮崎解説以外に何かメリットある?

147

>>143
またまたあ
そうやって権利関係捨てさせようとして…やり方がセコいというか…
権利関係は差が出るところ、と言う事を理解すれば絶対に捨てないよ。

宅建・権利関係の勉強方法とコツ

因みに俺は業法16/20、権利関係11/14
その他合わせての38/50(免除無し
業法で落とした分を権利で補えた。

【宅建士】宅地建物取引士579 ©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1503078881/

宅建合格のためのにおすすめの“安い”通信講座

合格率70.8%のフォーサイト

宅建

なんと受講生の合格率は70%!39,000名以上が受講している超おすすめの通信講座です

受講料28,350円からで教育訓練給付制度(一般教育訓練)対象コースあり!


2万円で受講できる!スタディング

スタディング(旧通勤講座)は、忙しい方でも通勤時間などのスキマ時間で学べ、わかりやすく、安価あるため、現在受講者30,000人を超え急成長中です。合格キャッシュバックあり!

-宅建の勉強方法

Copyright© 宅建士・資格試験まとめ速報 , 2023 All Rights Reserved.