宅建の勉強方法

民法が苦手!おすすめのテキスト

更新日:

51
民法が半端なく苦手
何かいいテキストや勉強方法ありませんか?
52

民法は、理解を徹底したほうが早道だから、「民法がわかった」を一通り覚えようとせず読んでみて、理解していったほうがいいかもしれない。
宅建・独学におすすめの市販テキスト本

あとは過去問をひたすら繰り返していくのみだと思う。

54

>>52
素早いレスありがとうございます
今は過去問やればやるほど民法だけは点が取れなくなってる状態……
明日仕事帰りに本屋でその本探してみます

55

>>54
個人によって違うと思いますけど
わかって受かる宅建士」というテキスト砕けた表現で初学者に取っては、理解しやすいですよ。
まぁ、講義スタイルのテキストですが

56

>>55
ありがとうございます
講義スタイルだと理解しやすそう
明日本屋でその本も見てます

53

後はあまりおすすめこそできないけど過去問をとりあえず10年分嫌になるほど繰り返して問題と答えのパターンをある程度覚えてからテキストを読むと案外頭に入りやすいかもしれない。

【宅建士】宅地建物取引士570
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1494019884/

宅建合格のためのにおすすめの“安い”通信講座

合格率70.8%のフォーサイト

宅建

なんと受講生の合格率は70%!39,000名以上が受講している超おすすめの通信講座です

受講料28,350円からで教育訓練給付制度(一般教育訓練)対象コースあり!


2万円で受講できる!スタディング

スタディング(旧通勤講座)は、忙しい方でも通勤時間などのスキマ時間で学べ、わかりやすく、安価あるため、現在受講者30,000人を超え急成長中です。合格キャッシュバックあり!

-宅建の勉強方法

Copyright© 宅建士・資格試験まとめ速報 , 2023 All Rights Reserved.