不動産業界

【衝撃!!】「うかるぞ宅建士」出版元の週刊住宅新聞社が事業停止し自己破産申請

投稿日:

不動産専門紙 『週刊住宅』のほか、『うかるぞ宅建士』シリーズなどを発刊していた週刊住宅新聞社が事業停止し自己破産申請へ

(株)週刊住宅新聞社・事業停止、自己破産申請へ
TDB企業コード:982117919
不動産専門紙 『週刊住宅』のほか『うかるぞ宅建士』『うかるぞ社労士』シリーズなど発行

(株)週刊住宅新聞社(資本金3500万円、新宿区新宿1-9-4、代表長尾睦子氏ほか1名)は、5月1日に事業を停止した。今後、自己破産を申請する見通し。

当社は、1955年(昭和30年)1月創業、61年(昭和36年)1月に法人改組された出版社。不動産売買に関する情報紙の発行を目的としてスタートし、不動産業界専門紙の分野では一定の知名度を有していた。今年で創刊57周年を迎える不動産専門紙『週刊住宅』(1960年創刊)の発行を手がけるほか、司法書士や宅建など不動産関係の資格図書・実用書の出版や各種通信教育・講習などを手がけていた。『うかるぞ宅建士』シリーズや『うかるぞ社労士』シリーズなどの発行を手がけ、長年の業歴から営業基盤を構築し、2006年9月期には年売上高約10億円を計上していた。

しかし、新聞業は顧客企業の合併や組織再編などにより購読数が減少していたうえ、通信教育事業も全体の売り上げ減をカバーするまでには至らず、2016年9月期の年売上高は約6億円に落ち込んでいた。損益面も赤字計上が続くなか、出版事業において提携先との取引がなくなったことで同事業の売上高が大きく減少していた。加えて、今年3月13日に当時の代表であった長尾浩章氏が病気のため死去。その後、故人の妻が代表に就任するとともに、M&Aの可能性を含め事業継続を模索していたが、ここにきて今回の措置となった。

負債は約2億5000万円。

引用元:帝国データバンク・倒産情報倒産速報

Twitter上の声

https://twitter.com/tagami35/status/859178758644707328

宅建合格のためのにおすすめの“安い”通信講座

合格率70.8%のフォーサイト

宅建

なんと受講生の合格率は70%!39,000名以上が受講している超おすすめの通信講座です

受講料28,350円からで教育訓練給付制度(一般教育訓練)対象コースあり!


2万円で受講できる!スタディング

スタディング(旧通勤講座)は、忙しい方でも通勤時間などのスキマ時間で学べ、わかりやすく、安価あるため、現在受講者30,000人を超え急成長中です。合格キャッシュバックあり!

-不動産業界

Copyright© 宅建士・資格試験まとめ速報 , 2023 All Rights Reserved.