宅建の勉強方法

素人が一から勉強はじめて合格レベルになる最低学習時間は?

更新日:

406
素人が一から勉強はじめて合格するレベルになるには、最低何時間の学習が必要ですか?
408

>>406
やってみなくちゃわかりません
正直なところの話です

412

>>406
頭がいい人の1時間と馬鹿の1時間は違うんですよ

429

>>406
俺は2000時間かかったけど、参考書選びを失敗しただけ。

初心者にオヌヌメなのは入門書→基本書→過去問なり予想問題集なりやる。
これなら500時間くらいで合格レベルに達するだろうな。

俺はくだらないやつ使ったばかりに最後まで借地借家法が民法の特別法だという位置づけに気づかなかった。入門書はたいてい書いてあると思う。情けないことだ。

それから過去問もやらなかった。もう一冊の参考書も使ったけどそこに載ってる過去問というか腕試し問題というかそれをやっただけ。

430

>>429
貴方、自覚症状がないだけで、軽度の知恵遅れかもよ。検査をオススメします。

小学生や中卒でも取れちゃうクズカス資格に2000時間?!
普通はせいぜい50時間、かなりのバカでも150時間だよ。設問見ればわかるじゃん。

まともな大学なんか出てない脳みそなのはわかる。けど、知恵遅れの基準で他人に講釈タレるのはヤメるべき。
基礎の基礎の基礎がまんま問題になってるあり得ないクズ資格なんだから。
そんなんだと、風俗店員とか雲助とか不動産屋従業員とかいうヤクザ稼業ぐらいしか行き場はない。ホントの話ですよ。

433

>>430
貴方、自覚症状がないだけで、軽度の知恵遅れかもよ。検査をオススメします。

資格手当が支給されるし重説もできちゃう独占業務資格に50時間?!普通はせいぜい300時間、かなりのIQでも150時間だよ。設問見ればわかるじゃん。

まともな大学なんか出てない脳みそなのはわかる。けど、知恵遅れの基準で他人に講釈タレるのはヤメるべき。基礎の基礎の基礎が具体的に何を指すのか説明もできないあり得ないクズ野郎なんだから。

そんなんだと、風の谷とか雲の中の城とか不二子ちゃんとか2次元の世界ぐらいしか行き場はない。バルス。

432

>>429
おまえ、参考書選びを間違えただけとか笑いすぎて腹イテーからやめなさいって。ガキのころから下らない言い訳ひねり出してきたんだろうけど、その悪いクセもヤメるべき。

あんたのように、小学生ですでに落ちこぼれ、イカレたクズ高卒でも取れたことに疑問をもつべき。試験という試験には全敗してきたのにアホ資格の宅建だけは取れたんだろ?おかしいと思わなかった?

学も学歴もない人間が講釈タレでも笑われるだけ。あんたは、おそらく、運ちゃんか不動産屋従業員。そこまで知能が低いとそれぐらいしかない。当たってるはず。

435

>>406
マジメな質問にはちゃんと教える。

俺は大学一年の時に合格した。でも、酷い試験ですよ。

  • 貰ってきた五年前の過去10年間の過去問
  • 貰ってきた二年前の参考書

一日5時間程度で二週間だから、70時間程度。43点。

俺は理系だし、こんなの使うことはないけど、あまりに酷すぎる問題しか出ないことに呆れ返ったことを覚えてる。こんなの取ってもなんの意味もないことは過去問題見ればわかりますよ。試験になってないから。

437

>>406
素人ではなく住宅メーカーの営業マンで40代後半で昨年合格した者です(3回目で合格)。
今回は20日間×7時間、140時間で合格だったけど、2年分勉強したの基礎知識と、実践の知識を考慮すると300時間くらいかな?

実践の知識は意味なかったかな?大学は日東駒専です。仕事しながらはキツい。大学生なら今とって置けば後々楽ですぞ。

491

>>437
ニッコマ卒なら一発合格したいところだな

 
【宅建士】宅地建物取引士568 2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1490736834/

宅建合格のためのにおすすめの“安い”通信講座

合格率70.8%のフォーサイト

宅建

なんと受講生の合格率は70%!39,000名以上が受講している超おすすめの通信講座です

受講料28,350円からで教育訓練給付制度(一般教育訓練)対象コースあり!


2万円で受講できる!スタディング

スタディング(旧通勤講座)は、忙しい方でも通勤時間などのスキマ時間で学べ、わかりやすく、安価あるため、現在受講者30,000人を超え急成長中です。合格キャッシュバックあり!

-宅建の勉強方法

Copyright© 宅建士・資格試験まとめ速報 , 2023 All Rights Reserved.