宅建の資格

大学生で宅建をとると、就活に有利ですか?

更新日:

260

今大学3年なんだけど、宅建って就活に使える?

262

>>260
不動産屋に行くなら
いうなれば失業保険

277

>>260
新四年で去年宅建合格したけど結構受けいいよ

270

いいか、お前ら。宅建は横浜国大よりも遥かに難しく難関資格だよ。

オリラジの中田の嫁、横浜国大卒が1日9時間以上半年ちかく勉強したのに不合格である事実が物語っている。選ばれし勇者達よ

271

でも中卒でそこまで頭よくなくても受かるやつは一発で受かるんだよな。
宅建ってその年に出題される問題が簡単だったりする運と、理解してないけどなんとなくこれ!みたいな直感で当てるセンスがあるやつが受かる試験だと思ってる。

281

インターンシップ行くときに宅建合格を武器にして不動産系見学いことおもうんじゃがどうなん?

やっぱり不動産系にインターンいく学生ならみんな合格してるんかな?

それに去年の合格なんやけど、もうほとんど知識抜けてるけど大丈夫かな?

282

おいおい、宅建って明治の法学部卒でも3回でやっと受かった奴、知っている。
大学在学中に宅建士受かれば大体の企業では高評価になります。

【宅建士】宅地建物取引士568 2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1490736834/

宅建合格のためのにおすすめの“安い”通信講座

合格率70.8%のフォーサイト

宅建

なんと受講生の合格率は70%!39,000名以上が受講している超おすすめの通信講座です

受講料28,350円からで教育訓練給付制度(一般教育訓練)対象コースあり!


2万円で受講できる!スタディング

スタディング(旧通勤講座)は、忙しい方でも通勤時間などのスキマ時間で学べ、わかりやすく、安価あるため、現在受講者30,000人を超え急成長中です。合格キャッシュバックあり!

-宅建の資格

Copyright© 宅建士・資格試験まとめ速報 , 2023 All Rights Reserved.