不動産屋の義父が金出してくれるというからTACに入会するわ
今から入って確実に一発合格する
>>488
独学で十分
その金は別に使ったほうがいい
>>488
何が自慢なのか知らんがやたら独学を自慢してくる奴いるけど1発合格目指して頑張って!
>>493
独学を自慢するのが悪いことなのか?
ほかの奴らより勉強する意思も効率も高いことの証明だろ
嫉妬しちゃダメよ
>>496
受かりゃどっちでもいいだろ。
たかが宅建でいちいち自慢するのが馬鹿っぽい。
>>488
おやっさん不動産社長なら従業証明もらって免除恩恵も受けれるし羨ましいやろうだな!
>>495
従業してないのに、従業証明はもらえない
厳格な義父や
通信ならともかく宅建ごときで通学する必要は無い
そんな金使うなら5点免除の講習受けた方がかなり合格確率上がるだろ
5点免除って今もあったっけ
>>490
不動産屋に勤めてないと無理
金出してもらえるなら予備校に通ったっていいじゃない
一発合格というのが優先事項だよね
宅建レベルだと独学すら凄いって言われるのかw
テキスト読んで理解して暗記して過去問を解きまくる
宅建はこれだけなんだよな
読んで理解が難しい人は学校行ったほうがいいと思う
独学が凄いとは思わないけど、学校行く意味がわからんわな
合格に必要である暗記箇所や過去問演習は自宅でやるだろうし
独学で取ろうが学校いって取ろうが合格したら何も変わらんどっちでもいい
証に独学で受かったとか書いてあるわけでもない
一番バカなのは独学で十分だわ金も勿体ないしwとかいって落ちるバカ
>>501
それ言ったら、予備校で高い金払って落ちるのも馬鹿だろw
予備校行こうが独学だろうが結局勉強するのは自分自身だから与えられた環境でやればいいと思う。
ただ宅建の場合は予備校行かなきゃ無理とか予備校行った方が著しく効率がいいとかそういう難易度でもないからお金勿体無いなとは思う。
独学で十分と考えるのも学校の方が効率的というのも考え方人それぞれ
お互い考え方が違うのだから理解はしあえない
つまり議論の無駄
さすがに独学だろうと通学だろうと宅建落ちた、は人には言えない
アホ認定されるぞ
まあ、独学より予備校のほうが合格率が圧倒的に高いけどな。
お金がもったいないとか、言いながらチンタラ勉強で何年も不合格になって民法から逃げてる低学歴を見ると予備校に行かないのは勉強したくないだけのように見えるが。
低学歴の低い知能で、自分で民法を学べると思っているのもマヌケ。
>>509
宅建だけで800時間独学に費やし受かったやつが通信も通学もクソwいらん独学で余裕wとかいってるブログあって察した
独学で十分っていうのは普通の人に関しての話であって馬鹿は予備校通うべきなのは当たり前の話
800時間? 一日3時間勉強で9か月かよ。。。
宅地建物取引士652