宅建受験対策でおススメの参考書や問題集はなんですか?メーカーのエンジニアで今年受験したいと思ってます。
通勤講座がお薦めかな
参考書問題集のみだと俺には駿台が合ってた
テキストは何でもいいんじゃない?
過去問メインで本屋で売ってる模試を直前に2冊くらいやれば大丈夫
ちなみにほとんど中卒だが独学で平成30年度一発合格したわ
参考書でTACの受かる基本テキスト黒い奴とみんなが欲しかったシリーズだとどちらがいいですか?初学者でもわかりやすいのがいいです。
>>216
熟読してしまわない能力があるなら黒いやつかな
過去問分析の時に辞書的に使える
>>239
どうもありがとうございます。黒ですか。参考にさせていただきます!
らくらく宅建塾のテキストと過去問で合格した口だけど。一番大事なのは過去問だよ。
予備校なんて行く必要ねぇーよ
金有り余ってるなら別だけどな
法律知識0から350時間ほどで合格したぞ。
通信5万の所入ろうかな
今日FP2級受けて、おそらく受かったので次は宅建受けます。
鉄板のテキスト、問題集はありますか?
>>362
邪道ですが…
「これだけ まんが宅建士」全3巻
僕はこれを読んでから、過去問10年分やり込んで今回合格できました。
5人に1人しか受からないのに本だけ買って独学ではまず無理だろう
>>365
今日からお前はTACマンとコテハン名乗れ
TACの営業マンに感化されすぎだぞ。予備校で50万払うのも良いけど、独学で間違いなく取れる資格だぜ。
>>367
15万だがw
しかも不動産業の義父が払ってくれる
毎年5人にひとりがどーたら言う奴がいるけど普通に独学で受かる
15万なのか。参考書なら1万だけど、15万でスケジュール管理含めてやってくれるなら、そんなもんか。
フォーサイトがうんこ呼ばわりされてるけど落ちたやつの逆恨みと思ったわ初学で43点とれたし
ただ俺はちゃんとフォーサイトがゴミなとこあげてやるまず権利はしょりすぎ、これは絞ったとかじゃなく捨てにいってるからテキスト自分でしっかり全部読まないとだめ
DVDだと権利かなりすっ飛ばすからそれ通りにいくと過去問で見たことないとこでる(登記や抵当やら)
まあ去年の結果受けて捨て問なんていってる時代じゃないのわかったろうし今年の講座は変えてくると思うけど
15万出してるのかみんなすげーな
まあ学校行った方が楽だけどな
>>376
僕も当時大栄にそのくらい親に出してもらってましたね。
5人に4人は落ちるがな
100人受けたら85人が容赦なく切り捨てられる試験だぞ
気合いいれて勉強した方がいい
点数取り過ぎても損じゃない、それより舐めプしてまた1年間勉強する方がバカ
勉強し過ぎちゃったなーぐらいがちょうどいい、落ちたくなければな
TACに入会して、500時間は最低勉強することにした
500時間w
宅地建物取引士652