不動産業界

宅建士も飛び込み営業とかするの?

更新日:

193
宅建士の方に質問ですが、年収ってどのくらいですか?
飛び込み営業が過ぎると、宅建業法違反になるのですよね?
194
>>193
不動産屋ならピンキリ。
住宅営業なら…やっぱりピンキリ。

資格より能力かもよ。
能力次第(と地域も大きな要因)で1000万円以上余裕で稼げる。
でも不動産屋なら宅建持っていないと居づらいし恥ずかしい。

195
>>194
なるほど。
やっぱりどの業界にも資格と能力は欠かすことはできませんね。
どんな業界も必置資格だと必ずないとダメですもんね。
206
>>193
飛び込みは行き過ぎる、例えば買う気がない人にまだ売ろうとする行為や断ったのに押しかけるとか業法違反になるし、更に不退去罪や不法侵入で通報案件

元住宅メーカーの営業だけど、今時飛び込み営業なんてしないよ
俺がいた数年前ですら、一部の支店では新入社員の教育というか度胸試しみたいな飛び込み営業ですら禁止してたぐらいだ
今は、宅配(チラシ配布を業者委託しないで社員がやること)ですら、下手すると警察呼ばれるからね。

いまだに飛び込み営業なんてさせてるのは、ド底辺業者か詐欺まがいのこと平気でやる零細ぐらいだろ

196
まあ何にせよ中小零細はオススメしない
210
零細は日常的に業法違反やらかしてるとこあるよな

宅建持ちは代表だけで営業も事務もびっくりするくらいポンコツ
電話応対もまともに出来ないのによく雇って貰えてると思うわ

宅建持ってないのに不動産で働きたいなら零細でいいけど、宅建持ってるなら絶対に大手
「うちは小規模でやってるんだからそこまで手が回りません」って感じで業法違反が常態化してるから、下手すると悪事の片棒を担がされる

重説なんて宅建士証の提示もなければ口頭説明もないからな?
めんどくせーから契約書と一緒に郵送するね、ってのが当たり前

211
>>210
ねーよ
212
>>211
あるよ
零細の全部ってわけじゃないんだろうが、少なくとも俺の経験からは「まあ中には真面目にやってる会社もあるんじゃないでしょうか…」って答えになるレベル

ちなみにお前さんがないって言ってるのはどの辺?
俺にとっては全部実体験で嘘も誇張もなに一つ言ってないんだけどな
間違えただの消し忘れただのでおとり広告紛いのことやってたカス業者も普通にいたぞ

240
>>212
ふーん
289
>>212
うちもかなりやばい
専任の名義借りてるし50才でプライドだけ高いアホ上司が重説してる
おれは一番若手で唯一の主任者だけど、後からきた若いやつに頼りたくないみたい
ちなみに上司(まあ業法しらないし上司でもねーけどw)の口癖は 「主任者はないけど主任者の知識はある」
287
>>211
あるよ
うちはもっとやばい
213
まぁなんだかんだ言って宅建は3兄弟(社労士、行政書士、宅建)の中では群を抜いて合格のハードルが低い資格だから信頼度もあって無いようなもんだ

業界の中じゃ人か猿かを判別する程度のものと考えとけ
過渡に期待する資格じゃねぇ
217
>>213
マン管、管業、宅建で3兄弟じゃない?
214
勝手に兄弟にしててwww草

【宅建士】宅地建物取引士567 2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1488625437/

宅建合格のためのにおすすめの“安い”通信講座

合格率70.8%のフォーサイト

宅建

なんと受講生の合格率は70%!39,000名以上が受講している超おすすめの通信講座です

受講料28,350円からで教育訓練給付制度(一般教育訓練)対象コースあり!


2万円で受講できる!スタディング

スタディング(旧通勤講座)は、忙しい方でも通勤時間などのスキマ時間で学べ、わかりやすく、安価あるため、現在受講者30,000人を超え急成長中です。合格キャッシュバックあり!

-不動産業界

Copyright© 宅建士・資格試験まとめ速報 , 2023 All Rights Reserved.