そこで、おすすめ参考書について質問です。
先月、TACから出版しているスッキリわかる宅建士テキスト編と過去問コンプリート12の2つを買いました。
テキスト編はなんとか1周読みすることができました。うる覚えで忘れてるところもポツポツあります。
この2冊をマスター(9割近く正答)することができれば、合格することは可能ですか?ちなみに予想問題集を買って解くことも得策なのでしょうか?
余裕
所見の問題を解きたいなら9月に予想問題集を買えばいい
9割マスターできているなら45点前後は取れるだろう
ありがとうございます。
9割回答行けるように頑張ります!!
その二冊で去年受かった者だけど
テキスト3周くらい、過去問一周でボーダープラス5点だったし
頭悪くても過去問2周くらいでいいだろうね
うかるまんが宅建士入門
うかるこれだけマスター
使った問題集
公式から落とした過去問10年分→1回転
成美堂予想→2回転
LEC出る順予想→2回転
TAC直前予想→1回転
受けるまでに持ってた関連資格
FP2、ビジ法2
受けるまでに落ちたもの
とりあえず受けてみたマン管と管業
こういった中身なので他はわかりません
俺やったのそれだけ
そりゃ受かるわ!問題は、今年の10月までにそれができるか。
合格点おぼえてない。2014年は33点?自己採点40点だった
>>99
2ヶ月で7周できたよ
冗談キツイよ…!!私なんか1ヶ月たったところで、まだテキストの半分も読み込めてない。マン管合格後なのにこんなだよ。凹むんですが…!
マンカン受かるなら余裕でしょ
3、4周もすれば不得意分野わかるからあとはそこ重点的にやればすぐ制圧できる
抽象的表現、一種の謎解き要素満載の試験だからね。
【宅建士】宅地建物取引士567 2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1488625437/