宅建の勉強方法

宅建の資格対策講座に通うと合格率80%なの?!

更新日:

876
宅建合格の講習施設へ通うと10万掛かるわ
でも合格率80%を誇ってるらしいが
877
>>876
俺はお前が残りの20%に入るような気がしてならないんだが。
by フィリッポス
881
>>876
その合格率の下に書いてある小さな文字ちゃんと見ました?

日建は74.5%だけど
出席率60%以上、模擬試験正答率60%以上の基準を満たした方の数値だそうです

885
>>881
> 出席率60%以上、模擬試験正答率60%以上の基準を満たした方の数値

出席率はともかく、模試正答率も含めるってスゲーなw

886
>>885

合格率なんか当てにならないよ。

独学の方が効率がいいんじゃないの?
俺LECの3冊買った。1冊書き込み多数で超ムカ。
オートマシステムと有斐閣sも持ってる。
民法の勉強は今年で3年目に入る。
合格すると思う。

都市計画と業法は簡単だから3ヶ月前から勉強開始予定。
以上
887
>>876
教育訓練給付制度使った人のみがが対象だが
日建学院というところは、平成26年度ベースで
受験者:113+165+888+3078=4244
合格者:26+39+288+1202=1555
合格率:約36%
http://www.kyufu.mhlw.go.jp/kensaku/T_K_kouza
LECは高く、TACは低い、ユーキャンはその間くらい
いろいろと見てみると面白い

個人的に講座は聴いているだけで勉強して理解した気分になるから独学が一番
今から勉強し始めれば余裕で1発で受かるだろう

889
>>887
それって公的機関の総合的な訓練授業でしょ
俺が言ってるのは民間がやってる
宅建士免許取得専門のスクールなんだが
890
>>889
まだやってるとこあんの
試験が一年に一回だからやってけないって聞いたけど
891
>>889
アホにもほどがあるぞ

講座のパンフレットとかでもよく見るし、
わざわざデータ引っ張ってきて計算して書き込んだのに、
どういう考え方をすれば、それが公的機関の総合的な訓練授業という考えになるのだろうか?

受講料10万だったら2万返ってくるのだから要件満たしていたら普通使うだろう
まぁ職歴ない人には無縁な制度だけどね

878
多浪するくらいなら、10万で一発合格も悪くないかもな

俺自身は独学一発だったけど、落ちていてもおかしくない状況だったし、また1年勉強するかと思うと絶望的な気持ちになったよ

892
宅建初学法律初心者で5ヶ月一発合格しました。予備校行きましたよ。独学じゃ無理だった。

ネットの情報は何も見ないようにした。2chも試験終了までは見なかった。
勉強好きなら独学で何度チャレンジしても苦にならないと思うけどね。
人それぞれだからまぁ頑張ってくれよな。
今年から合格率10%にしてほしい。

【宅建士】宅地建物取引士566 2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1486862267/

宅建合格のためのにおすすめの“安い”通信講座

合格率70.8%のフォーサイト

宅建

なんと受講生の合格率は70%!39,000名以上が受講している超おすすめの通信講座です

受講料28,350円からで教育訓練給付制度(一般教育訓練)対象コースあり!


2万円で受講できる!スタディング

スタディング(旧通勤講座)は、忙しい方でも通勤時間などのスキマ時間で学べ、わかりやすく、安価あるため、現在受講者30,000人を超え急成長中です。合格キャッシュバックあり!

-宅建の勉強方法

Copyright© 宅建士・資格試験まとめ速報 , 2023 All Rights Reserved.