宅建の資格

宅建はそんなに難しくないよと言われて腹が立った!

更新日:

745
俺は宅建は余裕で合格したから言うが、簡単だった。 

でも、大学時代の友達に宅建はそんなに難しくないよと言われてなんか腹が立ったなw

そいつは俺から見ると特に取り柄もないし、いつも会社のグチ言ってるから大した努力もしてないんだと思うけどね。

なんでそういう人って人の努力を否定するような事言うのかね?

747
>>745

そんなもんひがみに決まってるやろw
資格持ってない奴は資格持ってるやつが羨ましい
そんなもん
もしその友達が宅建以上に難しい試験パスしてるか資格なんていらないようなご身分だったらひがみじゃないけどなw
766
>>747>>748
そうだよね。
宅建だって何もしなければ絶対受からないし、無いより有った方が良いに決まってる。
今後はそういう事を言いそうな奴には資格の話をしないようにするよ。その時も話の流れでたまたま宅建の話になっただけなのに。。

因みにその後、行政書士に合格して現在司法書士を目指してコツコツ勉強してるよ。
勿論、そいつには会ってもこの事は話してない。どうせお互い気分を悪くするだけだから。

748
>>745
お前には負けたくない。お前には俺は勝ってるの表れだね。

普通ならお前すげえな。俺も挑戦するかな。の発言になると思うんだが…
760
>>758
宅建の時の授業料の総額は?
761
>>760
タキザワ予備校だから書籍代だけだったよ
過去問はtacの13年分のを使った
トータル1万位だったよ
769
>>745
すっげーわかる

なにももってないサラリーマンって資格が無いことにコンプレックス持ってる

やりたくない仕事だし一生有効で肩書きになる国家資格に嫉妬する

だからサラリーマン達は士業、歯医者が儲からないって世間で言われてる事に喜びを覚える


「どうせ難関突破してもたいして儲からないんだから資格なんて取る意味ない!絶対そうだ!サラリーマンが安定してる!アイツはきっと合格しない!時間の無駄だ!」
って自分に言い聞かせる

しかしこれは半分正しくて半分間違ってる
たしかに合格しなきゃ意味がないし最終的に合格出来なかったらサラリーマンやってた方がいい

でも合格できたならやって意味があるし一生ものになる

770
>>769
そうなんだよね。
俺が思うには、独占業務のある資格やそれがないとすることができない内容の資格は有れば有るだけよい。

実際にそれを使用するとかしないとかは別問題。使わなければ意味がないというのは当たり前の話であって資格保有の評価とは関係ない。車を5台保有していても1台しか乗れないんだから意味がないと言ってるのと同じ。

そして何より、それを取得する過程で得る様々な知識や経験が一番価値があるという事を、否定し嫉妬する奴等に理解して欲しい。

簡単な資格すら取れない奴に限って「資格なんて意味ない」と言うのは何でなの? 2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1486283837/

宅建合格のためのにおすすめの“安い”通信講座

合格率70.8%のフォーサイト

宅建

なんと受講生の合格率は70%!39,000名以上が受講している超おすすめの通信講座です

受講料28,350円からで教育訓練給付制度(一般教育訓練)対象コースあり!


2万円で受講できる!スタディング

スタディング(旧通勤講座)は、忙しい方でも通勤時間などのスキマ時間で学べ、わかりやすく、安価あるため、現在受講者30,000人を超え急成長中です。合格キャッシュバックあり!

-宅建の資格

Copyright© 宅建士・資格試験まとめ速報 , 2023 All Rights Reserved.