918
宅建 管業 マン管 チン管 FP3 と持ってるフリーター業界未経験だけど。
不動産業界に今から飛び込んで続けられるか不安だけど、 実際のとこどうなんでしょうか?
(補足)
宅建=宅建士
管業=管理業務主任者
マン管=マンション管理士
チン管=賃貸不動産経営管理士
FP3=ファイナンシャル・プランナー
宅建=宅建士
管業=管理業務主任者
マン管=マンション管理士
チン管=賃貸不動産経営管理士
FP3=ファイナンシャル・プランナー
920
>>918
コミュ障じゃなきゃ大丈夫じゃないかな。
俺は、宅建、FP2を取ってからこの業界入ったけど、今は独立して小さいけど不動産屋をやってる。
コミュ障じゃなきゃ大丈夫じゃないかな。
俺は、宅建、FP2を取ってからこの業界入ったけど、今は独立して小さいけど不動産屋をやってる。
最終学歴は恥ずかしながら高校中退だから所謂中卒。
弱肉強食で勝てば官軍の世界だから、それなりに厳しいけど、一発逆転はあるかも。
弱肉強食で勝てば官軍の世界だから、それなりに厳しいけど、一発逆転はあるかも。
ただし、資格があるからチヤホヤされたり有利に働くってものでも無い事は覚悟しておいたほうがいいよ。
924
>>920
独立して経営されてるのは賃貸ですか?
売買ですか?
独立して経営されてるのは賃貸ですか?
売買ですか?
927
>>924
うちは一応両方だけど、賃貸まで手が回らないし利益薄いから、今はほぼ売買専門だよ。
賃管はいずれ義務化になったらと思って、今は必要ないけど取った。
うちは一応両方だけど、賃貸まで手が回らないし利益薄いから、今はほぼ売買専門だよ。
賃管はいずれ義務化になったらと思って、今は必要ないけど取った。
919
やってみそ
それしか言えん
922
まぁ、資格持ってりゃ不利にはならんよ。
923
>>922
確かに不利にはならないね。
ただ、宅建や賃管持ってるからといって手当以外で賃金に差があるわけでもないし、宅建や賃管持ってるから特別扱いされる訳でもない。
中卒無資格でも売買専門店で成績トップなら年収1000万超えるよ。
確かに不利にはならないね。
ただ、宅建や賃管持ってるからといって手当以外で賃金に差があるわけでもないし、宅建や賃管持ってるから特別扱いされる訳でもない。
フリーターで業界未経験を雇う不動産屋は成績がすべて。
中卒無資格でも売買専門店で成績トップなら年収1000万超えるよ。
でも、大卒で沢山資格持ってても、3ヶ月タコればお払い箱だね。
925
>>923
まー、同じ営業力だったら持ってない方が切られるね。
まー、同じ営業力だったら持ってない方が切られるね。
928
>>925
うーん、そんな事も無い…って言うか、売ってれば絶対に切られないし、売らなければ宅建もってようが賃管もってようが、設置義務に人数足らない場合は別だけど、それ以外は容赦なく切られるよ。
うーん、そんな事も無い…って言うか、売ってれば絶対に切られないし、売らなければ宅建もってようが賃管もってようが、設置義務に人数足らない場合は別だけど、それ以外は容赦なく切られるよ。
ま、たまに社長が無資格の場合で、そいつが影響力皆無だけど、忠犬のような奴は設置義務満たす為に総務みたいな感じで雇われてるケースもあるけどね。
無資格の社長がベンツ、無資格のトップ営業がBMW、有資格者の総務部長が国産車なんて良くある話。
930
>>928
あー、売ってるのが同じぐらいヘボだったらってことね。
あー、売ってるのが同じぐらいヘボだったらってことね。
926
資格はあればいいってことだね
賃貸不動産経営管理士 part12 2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1484283310/