766
登録講習を終えて、取引士証の交付も昨日受けたものです。
大学生なのでアルバイトとしてやってみようと思うのですが、1年程度で賃貸なら仕事の流れは理解できますかね?
大学生なのでアルバイトとしてやってみようと思うのですが、1年程度で賃貸なら仕事の流れは理解できますかね?
768
>>766
1~2ヶ月あれば充分。
1~2ヶ月あれば充分。
771
>>768>>769
仕事の流れだけなら、そんなもんなんですね。商売する地域の特性とか、物件名とか その辺を覚えていくには時間かかりそうですけども。質問に答えてくださり、有難う御座います。
仕事の流れだけなら、そんなもんなんですね。商売する地域の特性とか、物件名とか その辺を覚えていくには時間かかりそうですけども。質問に答えてくださり、有難う御座います。
772
>>771
地域特性とか調査は慣れだけど手抜きしないようにね
隣地含めトラブルの原因に一番なりやすいから各種書面も調査からの話だしね
先輩の悪いところは見習わないように
がんばってな~
先輩の悪いところは見習わないように
がんばってな~
769
あいさつ
チラシ配り
電話とり
役所での申請書の書き方
調査
媒介契約書、35条・37条書面のひな型からの書類作成
各種帳簿の管理
とりあえず覚えるのこれくらいか
チラシ配り
電話とり
役所での申請書の書き方
調査
媒介契約書、35条・37条書面のひな型からの書類作成
各種帳簿の管理
とりあえず覚えるのこれくらいか
775
法務局行ってきまーす、と事務所出るときに「ついでにここの公図と謄本取ってきて」と言われるくらいのパシリ程度。
アルバイトでも結構だけど、面白いと思ったら正式採用してもらいな。
営業があっているならそれなりに稼げるぞ。
営業があっているならそれなりに稼げるぞ。
やったぶんだけ確実に数字に出るから…
それとさぼりのマネはしないように。 スランプに陥ってなかなか抜け出せなくなる。
とにかくやるべき仕事があるならどんどんこなしていって、良い流れを掴んでね。
【宅建士】宅地建物取引士566 2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1486862267/