1
宅建を難関資格と言い張りMARCHを馬鹿にしてる模様
3
MARCHと宅建なら目糞鼻糞だろ
馬鹿にされてもしゃあない
馬鹿にされてもしゃあない
7
>>3
マジで言ってるなら脳みそ沸いてるな
マジで言ってるなら脳みそ沸いてるな
4
MARCHは一生の恥、宅建は一時の恥、くらいな違いかな。
5
宅建受験者必死すぎ
14
資格は名刺に書ける。
学歴は書くことができる…書いたら笑われるけど。
学歴は書くことができる…書いたら笑われるけど。
16
反対じゃないか
学歴オタクが宅建コンプだらけ
学歴オタクが宅建コンプだらけ
17
宅建も取れない低能が苦し紛れにスレ立てか
18
宅建に嫉妬(笑)
31
ところでどうでもいいんだ
宅建の存在意義が最低限度の不動産分野の法的素養のある人間を契約直接当事者に位置付けて消費者保護を図るっていうなら
これ、法律学科卒業生全員に認めていいと思うんだけどねw
これ、法律学科卒業生全員に認めていいと思うんだけどねw
てか、個人的には法律学科出たやつは行政書士くらいは認めていいと思うけど
高校出た先に4年間学ぶってそれなりの重み、あると思うけどね
最近は法学部の人気、それほどでもないっていうけど法学教育の世界はちょっと胡坐をかきすぎましたなw
38
>>31
法務博士とかになら無試験でも良いと思うけど、学部はダメだろ。
法務博士とかになら無試験でも良いと思うけど、学部はダメだろ。
化学科出たら劇物毒物取扱い者になれるってのもあるけど、人の一生の買い物に関わる宅建有資格者は責任重大。
39
>>38
宅建合格して責任の重さを感じます
宅建合格して責任の重さを感じます
47
確かに「宅建受験者」は低学歴はおろか不動産業界でどっぷり違法力業をやっている中卒のようなキチガイまで多い。
しかし、「宅建合格者」は法学を学んでいる高学歴のほうが多いから心配ないよ。
しかし、「宅建合格者」は法学を学んでいる高学歴のほうが多いから心配ないよ。
50
宅建は、法学という大卒側の入門の資格だからな。
受験生は高卒が多いけど、大半は跳ね返される。
だから学歴コンプレックスも強いんだ。
受験生は高卒が多いけど、大半は跳ね返される。
だから学歴コンプレックスも強いんだ。
54
商業の高卒だが
確かに学歴コンプはある
確かに学歴コンプはある
宅建受験者が学歴コンプだらけな件 2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1479815542/