中堅大学マーチと中堅国家資格ではどちらが強い?
以上
そうとは言えないよ。
無勉強も含め受験する宅建。宅建15%枠っていっても実質50%枠。
話しにもならないわw
高卒宅建と資格なし大卒で大卒が負けるわけないだろ
社会に出る為の武器が学歴、社会に出てからの武器が資格
さっさと勉強しろ
文系中堅国家資格て社労士、診断士とかでしょ
馬鹿な奴だなー
国家資格全体でみれば中堅だろw
見栄は張ったお前の基準は要しない
行政書士と宅建
横浜国立大学と宅建
マーチと宅建
これら宅建アンチだろ
やりかたが底辺くさすぎる
受かるにはどっちもそれなりに努力が必要。
因みに私はマーチ中退です。
文系マーチよりはマシじゃねえの
何故なら宅建には一般人が頼りにしたい場面が人生の中で一度以上は必ずあるから
しかし文系マーチにはそれがない
そもそも土器とか土偶とか知ってて何の役に立つんや?
無駄な高校知識なんて必要ないやろ
危ない、危ない。
そんな価値観は昭和脳だわ。
学歴信仰や資格神話なんて時代遅れだよ。
貴乃花のイケメン息子がイタリア修業を経て靴職人になったが、あれは良い選択をした。
オーダメイドの靴をAIロボットが製作出来るようになるには、まだまだ時間がかかる。
君の言う馬鹿の定義は?
流石に宅建と比べられるのは心外
宅建は2週間勉強したら余裕だったぞ
その点マーチは2ch基準でも3ヶ月かかる
法学部卒だろ?
法律用語ゼロから始めると2週間じゃムリ。
非法学部
らくらく宅建塾とかいうので2週間勉強したらなんとかなったぞ
マーチは、マン管レベルかもしれない。
どっちも大したことないけどな。
マーチVS行政書士じゃなくて・・・?
いくら全入時代といってもマーチ出身が宅建取れないってことはないでしょ
そうでもないよ。
宅建vsマーチであってるよ。
仮に18歳の法学部1年生で宅建とれるならマーチでも優秀だと思われるが40歳で、宅建取った高卒が若かった時代の大学総難化時代の大東亜帝国を受けても まず絶対に合格は無理なのは想像がつくよね。
しかも、そういう話し方は年寄り扱いされますよ。
あり得ん。
今年宅建受かったけど、勉強時間は一ヶ月半のみ
Fラン、高卒は宅建受かったからって勘違いすんなよ
自分も駅弁国公立やけど、結構、宅建難しかったよ。
比較するなら宅建一発合格=マーチ文系でいいと思う。
お前ら大学受験したことないだろ
だからといって、マーチの奴が誰でも宅建一発合格出きるかと言えばそうでもない。
そんなの誰でもわかっているよ。
宅建より大東亜帝国のほうが難しい。
しかし、大東亜帝国の学生だとほとんど宅建には合格しない。
それは多くの人は必死に勉強をするのは大学受験でそのあと勉強をしないことを意味してる。
社労士≧行政書士=マンション管理士=英検1級=簿記1級≧応用情報>>英検準一級≧宅建≧簿記2級>管業>FP2級>>英検2級 が正解。
【大学受験】マーチVS宅建
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/147809510/