宅建の資格

不動産業者で仕事しないけど、宅建を取る意味ってある?

更新日:

368
不動産業者や建設業者(住宅関連)の仕事しなくないんですが宅建を取る意味ありますか?

無職なので宅建取って異業種を受ける時に履歴書に書きたいだけです。
(君は努力できる人なんだね。頭も悪くはないんだね。と)
373
>>368
~20代の年齢なら大いに意味はある、
30代の年齢なら多少意味がある、
40オーバーなら意味がない。
376
>>373
40過ぎたら意味がないってことはないんじゃないか?
今、不動産業をやるつもりがなくても退職後とか、リストラに備えてってこともあるし。

今後は、年金支給年齢が上がるため今の会社を定年退職後も働かなきゃならん社会になるだろうし。

418
>>371
生きていく上で不動産の知識や相続などの知識が無いよりあればいいと思ったから取得しました。と答える

>>373
30代後半

>>385
不動産とは関係のない業種に面接に行った時に
同じレベルの人材が面接に来てどっちを取るかになった時、何も持ってない人より一目おかれるのかなと。

384
>>368
ないです、おわり
371
面接で「なぜ宅建とられたんですか?」って質問されたら
「不動産には興味ないですが頭悪くないことと努力できることの証明です」って答えるの?
377
前提が「不動産には興味ない」「頭悪くないことと努力できることの証明」だもんな
面接での説明が支離滅裂になるだろうし不動産ではない異業種で関係無い資格を持ってると「また他に転職するかも」で長続きしないかもなんて判断されるかもよ
379
今、無職の奴が不動産業界に興味がなくても宅建合格したら、不動産業界中心の就職活動になるってことはあるわな。

理由は、宅建もちなら今は超売り手市場で就職がありあまっていて選び放題だから。
まあまあの給料の会社になると、結局は不動産業界への就職になるんじゃないの?

381
とりかかる動機はそれぞれだろうね
勉強やってるうちに興味が湧いて不動産に就職することになるかもしれんか

不動産以外でも証券や銀行は役立つけどねこの資格
396
知識はムダにならないはず
勉強する意義はありんす
334
宅建に受かると人生変わる。
不合格との差はやはり大きい。

【宅建士】宅地建物取引士566 2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1486862267/

宅建合格のためのにおすすめの“安い”通信講座

合格率70.8%のフォーサイト

宅建

なんと受講生の合格率は70%!39,000名以上が受講している超おすすめの通信講座です

受講料28,350円からで教育訓練給付制度(一般教育訓練)対象コースあり!


2万円で受講できる!スタディング

スタディング(旧通勤講座)は、忙しい方でも通勤時間などのスキマ時間で学べ、わかりやすく、安価あるため、現在受講者30,000人を超え急成長中です。合格キャッシュバックあり!

-宅建の資格

Copyright© 宅建士・資格試験まとめ速報 , 2023 All Rights Reserved.